ブログ制作問題解決

windows10にフォントを10秒でインストールする方法

色んなフォントを使ってみたいけどパソコンにフォントをインストールする手順が煩雑。ゆえに、標準装備のフォントしか使っていません。そんな方が多いと思いますが、windous10ではいともたやすくフォントをインストールできるのです。その手順をご紹...
菜園

ニンニク栽培 植え付け方法「ツルツル・むきむき」で元気に育つ

毎年ニンニクを育てています。以前、植え付ける時にニンニクの種球の皮を全部むいてツルツルにした方が病気に強く元気に育つ!と教えてもらい、それ以来男らしく剥きに剥きまくって栽培しています。ニンニクの育て方「ムキムキつるつる農法」はオイラのYou...
菜園

【家庭菜園】「土づくり」秋冬野菜向け

ダイコン、ハクサイ、ニンジン、ホウレンソウ冬に収穫する野菜をつくるため、夏野菜収穫後の畑の「土づくり」をします。野菜を育てるには土が命野菜の栽培では土づくりが基本の「き」というより、土づくりですべてが決まるのです。特に夏場は高温や病気やウィ...
DIY

【草刈り機】ナイロンコードの飛散防止カバーが290円で出来てしまった

草刈りをナイロンコードカッターを使ってやると、粉砕された雑草や巻き上げた土や小石が自分に向かってバンバン飛んできます。大きめの飛散防止カバーはホームセンターや通販で手に入れることはできますが、いかんせん高額消費なので手を出しにくいのです。そ...
菜園

【草刈り機】ツル草の巻き付をバッサリ!?「巻草カッター」が凄いワ

草刈りをしていたらシャフトにツル草が巻き付いて、いちいち草刈り機のエンジンを止めてツル草を取り除いて、んでもってまたエンジンロープを引っ張ってエンジンをかける。そんな草刈りはもうゴメンだ!!巻き草カッターでツル草粉砕草刈り機の蔓草巻き付き防...
DIY

【サビ塗装】ダイソーのLEDランタンがベテランのキャンプ道具に変身

ダイソーで300円のランタンを買いました。味もそっけもないので、サビ加工を施して、味わいのあるベテランキャンパーのキャンプ道具に変身させてみます。このままでも充分以上のポテンシャルを秘めたダイソーのLEDランタンですが、持ってる喜びが欲しい...
DIY

【サビ塗装】ダメージ塗装でツールボックスが職人さんの道具箱に

ダメージ塗装、サビ塗装にハマってます。このツールボックスにダメージ塗装を施して、職人さんの道具箱に変身させてみたいと思います。サビ塗装、エイジング塗装、ダメージ塗装英語ではRust Painting、Wheathering Effect、D...
DIY

【エイジング塗装】ダメージ塗装でヘルメットをサビ塗装加工のやり方

バイクのヘルメットをサビ塗装でエイジング加工しました。樹脂製の白いヘルメットをターナーのアイアンペイントを使い歴戦の勇士の鉄カブトのように変身させました。エイジング塗装やサビ塗装のやり方はオイラのYoutube『次郎丸チャンネル』をご覧くだ...
菜園

ぼかし肥料ヨーグルト(R-1)で作ればアンモニア臭の心配無用

ぼかし肥料の作り方を紹介します。効果抜群、効き出しが早いのがぼかし肥料の特徴です。なかでも一番簡単にできる米ぬかとヨーグルトを使ったぼかし肥料づくりを解説します。オイラのYoutube『次郎丸チャンネル』で詳しく解説しているので、ぜひ、ご覧...
菜園

ぼかし肥料の作り方「納豆菌ぼかし肥」はすぐ作れる

この「ぼかし肥料」は購入すると、意外に高価なので、手作りが一番です。春から秋にかけては気温が高いので、発酵が早く進み、短期間で「ぼかし肥料」が作れます。