未分類 サツマイモの育て方 挿し木(挿し芽)でどんどんカブを増やすやり方 サツマイモを育てています。この春は紅あずまのツルを10本買っただけ。あとはカブ分けと言うかツルの先を切り取って、タマネギや枝豆の収穫後に植え付けるだけ。サツマイモの生命力はすさまじく、秋には畑がイモのツルで埋め尽くされます。ダイエットにもサ... 2020.07.09 未分類菜園
DIY 草刈り機の替刃を自作 コード+チップソー=最強!! 草刈り機の替え刃チップソーにナイロンコードをボルトナットで取り付けてみました。チップソーは石など障害物に当たるとチップが欠けますが、ナイロンコードのおかげで石や土手もへっちゃら。まるで石垣際の魔術師なのです。作り方や実際の草刈りの様子はオイ... 2020.07.08 DIY菜園
菜園 窒素,カリウム,リン 液肥自作はメリットだらけ ストレート液肥の作り方 作ってすぐ撒けるストレート液肥を自作しましょう。この液体肥料は基本の三要素(窒素,リン,カリ)を高配合し自作したものです。もちろん、どれか一つだけでも液肥は作れますよ。オイラのYoutube動画『次郎丸チャンネル』で窒素,カリウム,リンがバ... 2020.07.06 菜園
菜園 【家庭菜園】油粕だけの天然「液体肥料(希釈型)」の作り方 油粕に水を加えて1週間放置するだけで天然の液体肥料が作れます。液肥の作り方はオイラのYoutube『次郎丸チャンネル』でご覧ください。液体肥料の作り方作り方も何にも、用意する材料は油粕だけ。ホームセンターで簡単に手に入るから何の苦労もありま... 2020.06.18 菜園
菜園 『ぼかし肥料』の作り方【米ぬか発酵ぼかし】は簡単に作れる!材料は3つだけ ぼかし肥料は想像していたより簡単に作れます。材料もすぐ手に入るもの3種類だけ。ぼかし肥料づくりの基本を紹介します。 2020.06.15 菜園
菜園 ジャンボたまねぎ[大玉アトン]の育て方 種まき,定植から収穫まで ジャンボたまねぎ「アトン」の栽培に挑戦しました。種まきから定植、収穫までをまとめました。アトン(大玉たまねぎ)はとにかくデカい。ソフトボールより大きくなるのです。これは育てがいがありますよ。その様子はオイラのYoutubeチャンネル『次郎丸... 2020.06.06 菜園
菜園 カボチャの育て方『マウンド(くらつき)栽培』植え付け編 ウネを立てずにマウンド(くらつき)を作りカボチャを植え付け栽培するやり方です。カボチャは広がるカボチャを栽培しているとツルがどんどん伸びて四方八方に広がります。芽かきをして2本仕立てや3本仕立てで育てる方法もありますが、今年は古墳の円墳のう... 2020.05.04 菜園
菜園 【家庭菜園】エアポテト(宇宙イモ)の栽培方法 その1:芽出しから植えつけまで エアポテト(宇宙いも)ってご存知ですか?東南アジア原産でヤマノイモの仲間だそうです。蔓にできるムカゴが本体でこれを食べるのです。味はジャガイモ、食感はヤマイモ空中にできるから「エアポテト」。『そらいも』とも言われ、「宇宙いも」とも呼ばれます... 2020.04.25 菜園